記事一覧
池袋と雑司ヶ谷を巡る街歩きガイド──エネルギーと歴史が交差する2つの東京を体感
エリア情報
どこに住む 上京 東京 環境 住みやすさ 人気の理由 比較 メリット 一人暮らし 引っ越し
2025-05-10
池袋と雑司ヶ谷──たった数分の距離にある2つのエリアは、東京の現代性と歴史的風情というまったく異なる顔を持っています。賑やかで刺激的な都市・池袋と、神社仏閣や文人ゆかりの地が残る静かな雑司ヶ谷。1日で両方を楽しめるこのエリアは、東京の多様性を象徴する街歩きコースとして最適です。本記事では、エネルギッシュな現代と、情緒あふれる過去を味わえる2つの魅力を詳しくご紹介します。
池袋のエネルギーを体感──ショッピングとエンタメの中心地へ
池袋は、西武・東武百貨店、サンシャインシティ、ライブハウスや映画館など、若者から家族連れまで多くの人々が集まる東京屈指のエンタメ都市。「サンシャイン水族館」や「展望台SKY CIRCUS」は観光にも最適で、刺激と情報があふれる現代的な東京を象徴する街です。
外部リンク:
サンシャインシティ公式サイト:https://sunshinecity.jp/
SKY CIRCUS サンシャイン60展望台:https://sunshinecity.jp/observatory/
西武池袋本店(公式):https://www.sogo-seibu.jp/ikebukuro/
東武百貨店 池袋店:https://www.tobu-dept.jp/ikebukuro/
雑司ヶ谷で感じる歴史と文化──鬼子母神堂と文人の面影をたどる
雑司ヶ谷は、鬼子母神堂をはじめとする歴史的建築と、文豪たちに愛された静謐な街並みが魅力。境内に佇む樹齢600年の大イチョウ、苔むした石畳、そして文学者たちの記憶が残る町並みには、池袋とはまた違った時の流れが感じられます。夏目漱石や泉鏡花などの足跡が刻まれたこの地では、歴史好き・文学好きにとってたまらない散策ができます。
外部リンク:
雑司ヶ谷鬼子母神堂(法明寺公式):https://www.kishimojin.jp/
雑司が谷旧宣教師館(豊島区観光協会):https://www.city.toshima.lg.jp/349/bunka/bunka/kanko/004539.html
雑司が谷霊園(東京都公園協会):https://www.tokyo-park.or.jp/reien/park/index071.html
文化と伝統が息づくスポット巡り──神社仏閣と手づくり市の魅力
雑司ヶ谷では、大鳥神社や法明寺など地域に根付いた神社仏閣が点在し、年間を通して伝統行事が開催されています。特に、鬼子母神堂境内で開かれる「手創り市」は、クラフト作家や職人が集まる人気イベント。地域に根ざした文化と現代的な感性が融合した魅力的な空間です。
外部リンク:
雑司ヶ谷手創り市(公式):https://www.tezukuriichi.com/
大鳥神社(豊島区):https://www.city.toshima.lg.jp/350/bunka/bunka/chimei/005063.html
法明寺(豊島区):https://www.city.toshima.lg.jp/349/bunka/bunka/kanko/005386.html